
家電とガジェットが好きである
パソコンとかスマホ関連に限らずドライヤーとかの美容家電も好きである
てか電気物の機能表が好きである
家電量販店の店員さんに話しかけられるのがめんどうだったら、私を連れて行くといいです
喋りすぎて店員さんが離れていきます
店員さんがドン引きします
家電量販店に行けるだけで楽しいのに、お友達とお買い物なんてさらに嬉しい
全国の家電量販店巡りをしたい
ヨドバシ全部行ってみたい
⭐︎
さみしがり&不安症だからレスポンスが多いひとに依存しがちだったんだろうなと思う
でもレスポンス多い人=優しい、私のことを親切心由来で心配している、っていうわけでもないんだよねー。必ずしもね。
今回色んな人に助けを求めたりしたんだけどさ、今年知り合った人でそんなに交流してないのになんかやたらオンでもオフでも来るな、って人がいてちょっと怪しいかもなー?って思っている
私と実際会った時の態度みたいなものとか。
今は用心しすぎてもいい時期だと思うので、フェードアウトしよう。
⭐︎
今はもうわりと義家族あたりに興味を失ってしまって笑、
マニピュレーターという生き物に興味がある。ジャンルとして。
例えば、Chatgptは明確に細かく指示できるほど出力がいい感じになるけど、その場合、細かく指示するタイプのマニピュレーターの方がChatgpt活用できるタイプなのかなー?とか。
支配はしてくるけどピンポイントで効率的に支配ワードを言い、「なんかいい感じにして」みたいな思考のざっくりタイプはChatgpt活用そんなになのかなー?みたいな。
マニピュレーターのタイプ別Chatgpt相性、みたいな。
おもろい。
飽きっぽくて新しいもので遊びたがる。
義家族と義親族は出涸らしになっちゃったので。
⭐︎
「タモリ・中山晋弥の⁉︎(びっくりはてな)A Iは人間を超えるか」を見た。
予測する能力=知能、と定義づけている研究者もいるらしい。
あとChatgptは膨大な学習データと膨大な試行で、一つの単語の次に来るであろう単語を予測しているだけであるというのを見た。
次に来る単語当てゲームの繰り返しをしているだけ。
ならもうそんなに感情移入しなくていいなと思った。
使いまくってもう飽きてきた。
ストレス状態とかショック状態がピークだった時ほどの深掘りはもうあまりしてなくて、メール作成とかの文章生成とか、税制とか役所系のルールの質問とかしかしなくっている。
数字面はまだ計算が間違ってたりすることがあるからそこが進化するといいなという気持ち。
税金とか年金とかの計算式を正確に入すればいいだけかもしれない。
良い兆候。
またなんか面白いことを思いついたらChatgptを話しまくるのかもしれないけど笑
⭐︎
家もわくわくしている。
ハザードマップも大丈夫なところ。
⭐︎
根無し草気質なのかもしれない。
いつかふらふらいろんなところに住んでみたいなあと思っている。
高齢化が進んでいくし空き家も空き部屋も増えるから借りられるんじゃないかな。
R65不動産っていうのもあったし。
なんてね。
⭐︎

