
かばんにめちゃくちゃこだわるタイプである。
基本的に荷物が多くてよく鞄を壊すから、丈夫で雨に強くて取っ手部分が故障しない鞄を求めていつも放浪している。
最近はAceのカナナプロジェクトの合皮(アップルレザー)のリュックを使っている。色はサンドベージュ。
黒とネイビーは飽きた。
ただ、カナナプロジェクトのリュックはA4収納可と書いてあっても小さめなのものが多い。私が買ったものもA4ファイルが入らない。
なのでA4ファイルまたはB4収納可で雨に強くて軽めで薄マチで取っ手の作りがしっかりしていて黒じゃないリュックを探している。
できればレターパックが入るサイズだといいんだけどなかなかない。
☆
メインで使っているカナナプロジェクトのリュック(色:サンドベージュ) 販売終了

仕事でたまに使う黒いリュック。IncaseのCity Compact Backpackのオッシュマンズ別注。
ちょっと大きい。薄マチ&明るい色が出てくれれると嬉しい。
☆
クラウドファンディングで売っているこのリュックは良さそうなんだけど外側にポケットがないのが気になる。オレンジかわいい。
/
☆
Aceだとリモハピシリーズとか。SUIT SQUAREとの共同開発のとか。
↓は合皮だから雨に強そうだけど1kg超えは重い。リモハピはナイロンでリモハピ2は合皮なのかな?たぶん

よさそうなんだが雨には弱いかなあ。

☆
重さを気にしない&中古でしか買えないのがOKならマザーハウスのアンティークミニマルバックパック

メルカリで時々マザーハウスのこのリュックは時々出品されてていつも買おうか迷う。でもカメラ入らないだろうなーと思って買っていない。あと本革の手入れができる気がしない。
☆
黒OKならこの記事が楽しいと思う。

☆
☆
条件に当てはまらないがマザーハウスのミニマトウバックパックもかわいい

☆
さっき見つけたのはこれ。帆布だけど雨に強い。サイトの雰囲気が好き。
香久山鞄のセンニチ帆布のバックパック

で、思ったのである。
ここまで鞄にこだわれてインテリアにこだわれないわけなくない????
(しかもお財布と手帳カバーにもこだわるタイプである)
あれなのかもなあ。ほかの人に影響が出るものは自分のこだわりを通せないタイプなのかなあ。
洋服はサイズの問題と合わない服だと謎の腹痛が発生するから見た目にこだわりづらいというのはある。あと乾きにくい&シワがつきやすい服が嫌い。
靴もそう。足が大きくて平べったくて靴擦れしやすいから株式会社パンジーの靴しか履けない。
なので洋服と靴とはちょっと話が違うんだなと理解。
で、インテリア。
たぶん一人暮らしだとめちゃくちゃこだわるんだと思うんだけど、使いやすさよりも製品のストーリーとか他にはない感じとかを重視して使いやすさがおろそかになるんじゃないかという。
私は使いにくいと感じないもしくは使いにくさを楽しめるけどほかの人は使いにくい、みたいな。
で、私は極端なので、なんか言われるならもーいいやーみたいな。
っていうことなのかなあ?とふと思ったのだった。
雑誌のリンネルとか&Premiumとかみたいな雰囲気の部屋多分好きだし。ほぼ日ストアを眺めるのも好きだし。
勝手にこだわれるならこだわるタイプなんだろうなー。
そうすると逆に風水とかガン無視なんだと思う。極端だなあ。
☆
全然違う話だけど、薄くて軽くてWinows11で国内のノートPCがいいなら、FMVのUHシリーズおすすめです。でも最初から入ってるソフトをいろいろアンインストールしないと使うとき困るからもし誰か買ったら私がセットアップします。PCとかスマホのセットアップが大好き。
大好きだからスマホは毎回最初からアプリをひとつずつ入れる。
前の会社でも今の会社でもPCのセットアップをやたらしていたし現在進行形でやっている。楽しい。
トラックパッドの使いやすさはやっぱりMac。アップルシリコン(M1とかM2とかM3とかM4とかのあれ)はとにかく電池持ちがいいから充電を頻繁にしなくていい。私はずぼらなのでそこが好き。
なんだが、Officeソフトのファイルのやり取りを誰かとすると相手が読み込めないとかが発生して面倒だからWindowsを併用しなくてはならない。Googleスプレッドシートとかで済むならMacだけでいいと思う。
あとSandiskのSSDはMacと相性悪い時がある。私は何回かダメにしている。今は改善されたみたいだけどそもそもMac専用形式でSSDをフォーマットすると不便だし不安定な印象があるからあまり信用していない。
でもガジェット系YouTuberはMac多い。SSDたくさん使ってると思うんだけど、問題ないんだろうなあ。
サムスンとかなら平気なのかなー。サムスンのSSDも使ってみたいし、スティック型とか、めちゃめちゃ小さいSSDとか使ってみたい。アイ・オー・データだったかな。
FMVのUHシリーズの状態が良くて条件の良いノートPCを買ったからおすすめをしているだけでしばらくしたら別のメーカーをおすすめしているかもしれない。
ドスパラのノートPCは微妙だった。スリープからの復帰が遅かった。
☆
ガジェットなら買いなおしたり気軽に売ったりできるんだけどインテリアはなかなか。
明るい色がいいかなあー。
昭和レトロもいいし、がっつり和風もいいよね。北欧系も多分好き。
こだわり始めるとまた独特な選択するんだろうな。
ほんと極端だなあ。
いつも言われてましたねー夫に。
極端だなあって。
アハハ
究極に極端なのはあんただよ笑
おしまい

